私たちが目指しているのは、プレイした人々の「今」または「未来」において本作のプレイ体験が一つの「財産」となる作品です。
そのチャレンジに成功すれば、本作はミヒャエル・エンデが残した作品のように、ゲームという枠を超えた存在となるでしょう。
このゲームについて
どこか遠い日々に見た、おぼろげな景色のような世界・ウクロニア。
干上がった河原で、記憶を失くした状態で目覚めた少年「OU」。
尻尾に火をつけたオポッサム「サリー」に誘われ、自身の物語を追う旅に出かける。
彼を追う「サウダージゴースト」。
主人公と瓜二つの「ジェミニ」。
悲劇に誘う「泣き女」。
様々な存在と出会いながら、物語とその結末は変化していく。
懐かしい児童書の挿絵のような柔らかなペンで描かれた世界。
どこか郷愁感のある、ギターをはじめとした楽器の演奏による音楽。
そこで展開するのは「だれかのための物語」
ミヒャエル・エンデ作品のように現実との接点を持ち、アドベンチャーゲームの形をした「何か」。「OU」はゲームに対する一つの挑戦でもあります。
スタッフ
◆幸田 御魚
(Planning, Scenario and Art)
株式会社ジー・モードのフィーチャーフォンタイトルも多数手がけ、中でもアイデンティティを模索するRPG「セパスチャンネル」や南の島シミュレーション「ちゅら島暮らし」は人気で、フィーチャーフォンゲームアプリ復刻プロジェクト『G-MODEアーカイブス』でも復刻され、多くのユーザーの人気を集めている。
Twitter
https://twitter.com/shikakuinko
◆room6
(Development and Creative Direction)
創業以来スマートフォンやNintendo Switch、Steam向けのゲーム開発、移植、パブリッシュ事業を行っており、第24回文化庁メディア芸術祭の新人賞を受賞した「アンリアルライフ」をはじめとした、世界観に浸れるゲームを集めたレーベル『ヨカゼ』の運営も行っている。
〒606-8205
京都市左京区田中上柳町21 鴨柳アパートメント6号室
Web
https://www.room6.net/
Twitter
https://twitter.com/room6_pr
◆椎葉 大翼
(Music)
任天堂株式会社で9年間ゲームの音楽制作に従事し、現在はフリーランスの作曲家として活動中。これまで「World for Two」「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」などの音楽を担当した。
Twitter
https://twitter.com/shiibadaisuke
◆G-MODE Corporation
(Produced and Published)
PC・モバイルコンテンツ市場を中心に事業展開を行っているゲームコンテンツの企画・開発メーカー。アーケードやコンシューマゲーム機で人気を博した「データイースト」タイトルのライセンス事業も行っており、2018年より、新たにNintendo Switchをはじめ、コンシューマゲーム機への自社タイトルおよびインディクリエイタータイトルのパブリッシング事業を開始。
〒140-0002
東京都品川区東品川四丁目12番8号 品川シーサイドイーストタワー7階
Web
https://gmodecorp.com/
Twitter
https://twitter.com/GmodePR
YouTube
https://www.youtube.com/user/GmodePR
・INDIE Live Premiere - INDIE Live Expo 2021
・Official Selection - Asobu INDIE SHOWCASE 2021
・INDIE Live Premiere - INDIE Live Expo Winter 2021
・Official Selection - Future Of Play Direct
・Official Selection - Save&Sound2022
・Official Selection - Asobu INDIE SHOWCASE 2022
・POPULAR SELECTION AWARD - Bitsummit X-road
・Official Selection - gamescom 2022 Japan Pavilion
・Official Selection - WePlay Expo 2022
・FINALIST - Indie X Online 2022
・GAMES FOR GOODR AWARD NOMINEE - Indie X Online 2022